ボブさん、自転車で崖から落ちました!ヘルメット様様です。

30日の雨の金曜日、隣の中学校で卓球の試合があり、その帰り道。橋を渡って坂道を下りつつ左に曲がって、川沿いの道を走ろうと…。
曲がりきれず…。
わぁー!!
学校から連絡があり、ボブくん、自転車で溝に落ちて、怪我をしてますと連絡が。

ヘルメットをかぶっており頭は大丈夫だと思います。歩けています。手を怪我してて、腫れているところもあります

ドジやから、雨降ってたし、自転車で滑って50センチぐらいの溝に落ちたぐらいかな〜
学校につくと、先生方7人ぐらいに囲まれてて…。

先生多いなぁ
でも、ボブ、座ってるし、会話してるし、痛そうにしてないし、まぁ、大丈夫そう
足は、腫れてないし歩けるから大丈夫かな?と。手は、腫れてるから骨折してるかもな…。
一応、病院行っとこかと。
結果、左人差し指付け根の骨折。シーネ固定で大丈夫でしょうと。あとは、切り傷の処置をしてもらいました。

・赤い屋根につかまったあとに落ちた。
・まじで、死ぬかと思った。
・アスレチック、めっちゃ連れて行ってくれてたから、俺、無事やったわぁー。
・怖かったー。涙。ヤバかったー。

???、ど言う事???
私の想像と違う…。赤い屋根につかまるってどういう事?
アスレチック?
死ぬほど?
なんか、想像してるのと違う…。

明日の朝、トニさんも一緒に現場検証をしに行こか〜となりました。
翌日

えええーーー!!!
ここ? ここから?
ぇー、どういうこと?
どうやら、
坂道を下った勢いのまま、曲がりきれず、草むら突っ切って、2メートルの崖から自転車ごと飛び出し、落ちた。

ボブは、とっさに自転車から手を離したらしく、

右手の物置の屋根の縁をつかみながら落ちたらしい。
自転車と鞄は、どっか飛んでいってた

崖の下は、コの字の溝があって、電信柱の基礎のコンクリートもあって…。
電信柱の基礎のコンクリートと、物置との隙間にすっぽりおさまるように倒れてらしい。

ボブ、奇跡がおきたんやなぁ。
よう、そんだけの怪我で済んだなぁー。
ほんま、打ちどころ悪かったら死んでてもおかしないで。入院は確実やわ。
生かされてるな!ほんま、それぐらいの怪我で助かったなぁー。
トニさんのお父さんと、ハニさんのお母さんとお兄さんと先祖の皆さんが助けてくれたんやなぁー。
ほんま、お陰様やな~!!

ボブさんが、小さく痩せてて身軽でよかったなぁ。
アスレチックも沢山連れて行ってよかったなぁ。
もう、勉強もええわ。元気に生きててくれたらええわー。
生きとってくれたら。

ぼくの第二の人生スタートです!!

ボブ兄ちゃん、生きててくれて、ありがとう。

自転車に乗るときは、必ず!ヘルメット着用ワン!!